フレシャスにはサーバー本体が沢山ありますが、Vettaでおススメしているのは最新機種のフレシャスdewo(デュオ)です。
2016年に登場して、あまりのオシャレさに世間を騒がせたフレシャスデュオ。オシャレなだけでなく、今までのサーバー本体にはない機能や工夫も満載で、これ以降に発売された各社のサーバーはフレシャスに続けとオシャレかつ高機能なものをリリースせざるを得ない状態に。
日本の各企業の顧客満足度調査を毎年実施しているオリコンランキングでも、フレシャスがウォーターサーバーナチュラルミネラルウォーター部門の第1位となったことから人気の高さもうかがえます。
特に高く評価されたのは「デザイン性」と「軽量パックの交換のしやすさ」。他メーカーから後発サーバーも出ていますが、この2つに関してはフレシャスデュオが大きくリードしています。
この記事では、フレシャスデュオのおすすめポイントをまとめてみましたので、購入を検討している方はぜひチェックしてみてくださいね。
\プレゼントがもらえるキャンペーン実施中/
\この機会をお見逃しなく!/
おすすめポイント1:誰もが欲しくなるオシャレデザイン
なんといってもフレシャスdewo(デュオ)はデザインが飛び抜けておしゃれです。こんなサーバーだったら部屋に置きたい!って思う方も多いのではないでしょうか?
通常、部屋にウォーターサーバーを置くとインテリアの邪魔になりがちなのですが、フレシャスデュオは置くことでさらに素敵な部屋になりそうです。それもそのはず、デュオはプロダクトデザイナー安積伸さんとのコラボ商品です。
安積伸さんは、神戸生まれで現在はロンドンを拠点に国際的に活躍中のプロダクトデザイナー。代表作「LEM」スツール(※写真)がビクトリア&アルバート美術館(英)のパーマネントコレクションに選ばれているほか、FX国際インテリアデザイン賞2000「プロダクトオブザイヤー」や100%ブループリントデザイン賞など国内外で多くの賞を受賞している日本人です。
デザインはシンプルですが、機能的なサーバーになっていて、ウォーターサーバーではフレシャスデュオにしかない機能もたくさんあります。
フレシャス公式Instagram(インスタグラム)でも、インテリアの参考になりそうな写真がたくさんアップされているんですよ。
おすすめポイント2:衛生面に徹底的なこだわり
サーバー本体の衛生面を保つため、3時間に1回(1秒間)ポンプが作動してサーバー内のお水を循環させています。後発のサーバーということもあって、衛生面にはかなりのこだわりが見られますね。
その他にも、
オートピュアキープシステム
フレッシュモード
というダブルの衛生管理機能がついているフレシャスデュオ。
お水の入っているパックも、
ボトルではなく無菌エアレスパック
にすることで外気からの品質低下を防ぐ仕組みになっています。
それぞれについて詳しくみていきましょう。
オートピュアキープシステム
120時間(5日)ごとに自動でサーバー内のお水を循環させる機能
動作時間は3分と短いですが、この間給水はできません。ウォーターサーバーを利用しない時間に動かしたい場合は、深夜や早朝などに一度電源プラグを抜き差ししましょう。電源プラグを電源にさした時間が規定時間となります。
フレッシュモード
30日に1回程度、手動でボタン操作を行ってサーバー内温水を加熱循環させ、サーバー内の雑菌を殺菌する機能
こちらは動作時間が2時間とやや長いですので、お出かけ前などにセットするのをおススメします。
フレッシュモードの作業手順
- 30日ごとにFRESHランプが点滅したらメンテナンスのタイミング。次回のウォーターパック交換のタイミングでメンテナンスをします。
- フレッシュモードを実行したあとは、温水を排水して除菌スプレーなどでサーバーを拭きます。
- 拭いたあとに新しいウォーターパックをセットしましょう。
外気にふれにくい無菌エアレスパック
デュオはボトルタイプではなく、ビニール袋に入っている「無菌エアレスパック」を採用しています。
こちらのパックは少量(おいしい水を早く飲みきれる)軽い(女性でもセットが楽)ゴミにならない(使用後パックを畳めば名刺サイズに)というメリットがありますが、衛生面でのメリットも大きいです。
ボトルタイプの衛生面でのデメリットをクリアしているのが無菌エアレスパックです。
ボトルタイプと無菌エアレスパックの違いはつぎの通りです。
【ボトルタイプ】
- ボトル内に外気が入るので、空気中の細菌・タバコの煙・悪臭などでお水の品質が低下する
- 一般的なボトル12リットルは少量使用の家庭なら2週間に1本となり、水の鮮度が心配。
【無菌エアレスパック】
- 使うと圧縮されていくパックのため外気にふれにくい構造。
- 少量使用の家庭でも1週間以内に使い切れる7.2リットル容量だから、新鮮なお水が飲めて安心。
- ビニール袋だから、使い終わったら小さく畳んで捨てればゴミにならない。
無菌エアレスパックのデメリットは、ボトルタイプより価格面で割高感があり、頻繁に交換する手間が発生すること。しかし、衛生面を重要視するママや、赤ちゃんがいるご家庭にはイチオシです。
おすすめポイント3:電気代が月額330円~と省エネ
フレシャスデュオには、従来のウォーターサーバーと比べて最大70%以上の電気代をカットできる機能が3つついています。この機能をフル活用することにより不要な電力消費を抑えられ、大幅な電気代カットとなります。
温水と冷水のタンクが分離している
従来のサーバーは冷水タンクと温水タンクが繋がっているのですが、フレシャスデュオは分離している「デュアルタンク構造」となっています。
この構造だとタンク同士の熱の干渉が減るため、余分な加熱・冷却が不要になるという仕組みです。
押すだけ簡単なエコモード
ECOボタンを押すと、温水温度を標準より15℃低くすることができます。
SLEEP機能
光センサーが部屋の明るさを感知して、就寝時などは自動でスリープモードになります。スリープモードではヒーターの電源がオフになります。
フレシャスデュオのお水は2種類から選べます!
フレシャスデュオで選べるのは富士のお水と木曽のお水。
富士のお水は天然水ウォーターサーバー界では定番ですが、富士の玄武岩層がもたらす豊富なミネラル、特にバナジウムが豊富なお水です。美容にも健康にも、もちろん赤ちゃんのミルクにもOK!
木曽のお水は長野県にある御嶽山の「湧水(ゆうすい…汲上ではなく、地下水が自然に地表に出てきたもの)」で、貴重な天然水です。
それぞれの成分は次の通りとなります。
水の種類 | フレシャス富士 | フレシャス木曽 |
採水地 | 山梨県富士吉田 | 長野県の御嶽山 |
ナトリウム | 5.2mg | 2.4mg |
カルシウム | 5.7mg | 5.6mg |
マグネシウム | 1.9mg | 1.2mg |
カリウム | 0.7mg | 2.4mg |
バナジウム | 86μg | - |
硬度 | 21mg | 20mg |
溶存酸素 | 9.4mg | - |
PH値 | 8.3 | 7.5 |
いずれも軟水で弱アルカリ性と、毎日のむのにぴったりなお水です。
もちろん赤ちゃんのミルクに使ったり、子どもが日常的に飲むのに全く問題ありませんよ。
フレシャスデュオの毎月の料金を教えます!
フレシャスデュオは利用状況により月額の料金がかわります。
費用の例をふたつ挙げてみましたので参考にして下さい。
例1)関西地区在住で1ヶ月に4パック注文の場合
フレシャス富士4,668円+お水の送料200円+サーバーレンタル費用500円=5,368円
例2)関西地区在住で1ヶ月に8パック注文の場合
フレシャス富士9,336円+お水の送料400円+サーバーレンタル費用0円=9,736円
サーバー レンタル費用 |
初月無料 2ヶ月目以降は無料または500円 ※前月2箱以上利用でレンタル料0円となります。2箱未満の場合、月額500円かかります |
|
配送料 | 無料~400円 | |
お水の価格
※1回の配送は |
FRECIOUS富士 | 【1パック】税込1,167円(1箱4,668円) |
FRECIOUS木曽 | 【1パック】税込1,183円(1箱4,732円) |
契約前に確認しておきたい配送料
もう一つは、全国配送対応可能ですが「配送料無料」ではない点です(配送会社の運賃値上げにより、2014年9月1日以降に新規でフレシャスを契約した方が対象となりました)。
お水の配送料がかかる地域、注文本数に注意!
フレシャスデュオで配送料無料なのは、「フレシャス富士」を「関東地方と山梨県」の人が注文した場合のみとなり、ほとんどの利用者は送料がかかります。
フレシャス富士の配送料
山梨県にあるプラントからの発送となるので、関東・山梨は無料ですがその他のエリアは1箱(4パック入)あたり次の配送料がかかります。
配送料 | エリア |
400円(税込432円) | 北海道 九州地方 |
300円(税込324円) | 東北地方 信越・北陸地方 中国・四国地方 |
200円(税込216円) | 東海・関西地方 |
配送料無料 | 関東地方 山梨県 |
(フレシャス木曽の配送料)
長野県にあるプラントからの発送となりますので、富士の水とは違う配送料になりますので注意してください。無料対象エリアはありません。
配送料 | エリア |
400円(税込432円) | 北海道 九州地方 |
300円(税込324円) | 東北地方 中国・四国地方 |
200円(税込216円) | 関西・関東地方 山梨県 |
100円(税込108円) | 東海 信越・北陸地方 |
万が一、引越ししたり不要になって解約する時は?解約金について
解約金はどのウォーターサーバーにもありますが、フレシャスデュオにもあります。
解約金は他社に比べたら低めの価格です
契約後1年未満または、サーバー交換後1年未満の解約は、サーバー引取手数料として5,000円(税込5,400円)がかかります。他社サーバーは2年縛りで1万円前後であることを考えると、気軽に始めやすいように思いますが、無料ではありませんので注意しましょう。
なお、サーバーのタイプを変更される場合は、サーバー変更手数料として5,000円(税込5,400円)がかかります。
フレシャスデュオに乗り換えたい人は必見!
現在、別のウォーターサーバーを利用している人も、このフレシャスデュオに気軽に乗り換えられる方法を紹介しますね。
フレシャスには解約金を全額負担してくれるキャンペーンが実施されています。RO水サーバーや、旧式のサーバーから憧れの最新式ウォーターサーバーに負担なしで乗り換えることができますよ。
フレシャスデュオに乗り換えを検討している人はこの機会をお見逃しなく!
乗り換えキャンペーンの利用方法
キャンペーン内容
解約金全額キャッシュバック
フレシャス公式サイトの注文画面よりウォーターサーバーを注文するときに、乗り換えキャンペーンの手続き項目にチェックをいれて申込しましょう。
キャッシュバックまでの流れは次のようになります。
- 乗り換えキャンペーン参加にチェックを入れて申し込みます
- その後、現在使っているサーバーの解約手続きをします
- 解約金が記載されている「領収書」を発行してもらいます。
- 領収書が届いたら、フレシャス公式サイトのウェブ専用応募フォーム、または郵送でキャッシュバックの申請をします。
- フレシャスのサーバーを受け取ってから3か月以内に指定の口座に入金されます。
※次のウォーターサーバーは対象外となりますのでご注意ください。
- フレシャスの他のサーバー
- なちゅ水本舗
- キリンビバレッジ AQUWISH
- ダイワハウス Emisui
- フジヤマウォーター
フレシャスデュオまとめ
フレシャスデュオがオススメなのは、次のような方になります。
最新のウォーターサーバーを使いたい
オシャレでインテリアになじむウォーターサーバーが欲しい
重いボトルに入ったお水交換をしたくない
ゴミを出したくない
業者にメンテナンスに出すような大掛かりな事はしたくないが、衛生面は気になるので自分でメンテしたい
▼プレゼントがもらえるキャンペーン実施中▼