ママの中には実家やご主人の両親と三世帯住宅で同居しているって方もいらっしゃるのではないでしょうか?今回はそんな3世代の家族が同居している世帯にオススメのウォーターサーバーをご紹介します。
赤ちゃんの調乳に使えて、年配の方が薬を飲むときにも便利。そしてお水は美味しくてお酒やコーヒー、料理も使えるそんなウォーターサーバーがいいですよね。Vettaがしっかりチェックして選んでみましたよ!
3世代の家族みんなが安心して使えるウォーターサーバーとは?
ウォーターサーバーを使うときに一番気になるのが安全性だと思います。
子供やおじいちゃん・おばあちゃんが間違ってお湯を出して火傷しないだろうか?
遊び半分で水を出してしまわないだろうか?
こんな心配も子供が操作するには難しいチャイルドロックがついていて、お水を出すボタンが子供の手の届かない場所にあるウォーターサーバーなら安心です。
また、幼い子からお年寄りのように免疫力の低い人が使うのでしたら、衛生面も気になるところです。
ウォーターサーバーの中で菌が繁殖するのが心配
赤ちゃんのミルクの調乳に使いたいから衛生面が特に気になる
ウォーターサーバーの中がいつも衛生的で、お水は放射線検査や細菌検査が行われていて安全性が証明されたものだと安心できます。
他には、コーヒーや紅茶、お酒の水割り・湯割などの飲み物にも合う美味しいお水だと嬉しいですよね。
そして何よりも家族みんなが使い易いウォーターサーバーがいいですよね。
3世代家族のウォーターサーバー選びのポイント
赤ちゃんや幼児、働き盛りの30~40代のパパ・ママ、おじいちゃん・おばあちゃんと幅広い年代みんなが満足できるウォーターサーバーは、実はそんなに多くはありません。
選ぶ時のポイントは、次の5つ。
- 子供が遊んでお湯を出せないようになっているチャイルドロックつき
- 水の放射線検査や細菌検査が行われている安全なもの
- ウォーターサーバーの中が衛生的に保たれているもの
- 飲み物に合う美味しいお水を使っているウォーターサーバー
- 家族みんなが使い易いウォーターサーバー
3世代の家族にオススメのウォーターサーバー
これらのポイントを踏まえると、3世代の家族にオススメのウォーターサーバーはつぎの2種類となります。
FRECIOUS dewo(フレシャス デュオ)
いたずら盛りの幼児や、つかまり立ちしてあちこち手で触りまくる赤ちゃんがいる家庭ならこちらがおすすめ。給水ボタンがサーバー上部にあるため、身長の低い子どもには操作ができません。7.2リットルパックは、3世代家族だと交換が頻繁になりますが、その分いつでも新鮮なお水が飲めるので安心ですね。
- 温水のロックや、冷水のボタンは子供が届きにくい上部にある
- 放射線の検査、水の品質検査が毎月行われている
- 取水地からサーバー内部まで外気に一切触れることなく雑菌が入らない
- ウォーターサーバー内はフレッシュ機能で衛生的な状態に保てる
- バナジウムを含む豊富な天然ミネラルが入っているため飲み物の味がまろやかに
- 水の交換は女性でも楽々の7.2リットルパックで交換も簡単
- 赤ちゃんの調乳にも硬度が低い安心の富士の天然水
コスモウォーター らく楽スタイルウォーターサーバー smart
現在妊娠中のママや、いたずら盛りを過ぎた子どもがいる家庭、まだまだ元気なおじいちゃん・おばあちゃんがいるならこちらがおすすめ。ボトルは12リットルなのでみんなで沢山飲むことができます。交換は足元で行えるので、子ども以外の家族だれでも楽に行うことができます。
- お湯と冷水の両方にチャイルドロックがついているから安心
- 放射線の検査、水の品質検査が毎月行われている
- 外気を取り込まずに注ぎ口からお水が出せる
- 独自の3タンク構造で1日1回ウォーターサーバー内を自動でクリーニング
- お水は1つ12リットルあるが下で交換するタイプなので楽々
- 赤ちゃんの調乳には硬度が低い「古都の天然水」がおすすめ
まとめ
今回ご紹介した2つのウォーターサーバーはどちらも安全性が高く、また水の交換も簡単にできるものです。水の交換は、おじいちゃん・おばあちゃんでも簡単にできるものを選んでいます。
軽量パックなら高い所でもラクラクですし、足元交換タイプなら重いボトルでも簡単に交換ができます。
いずれも、衛生面にもこだわり赤ちゃんから年配の方まで安心して飲むことができる美味しい天然水を使用しています。